【スネークイーター作戦のフロー】
ARTはオープニング演出、バトルパート、エンディング・潜入ステージで1セットとなっており、
バトルパートで勝利すればエンディングや潜入ステージに移行し、
次セットの対戦相手を決定した後に再びオープニング演出へと突入する。
バトルに敗北した場合はそのまま通常ステージへと移行するという流れ。
対戦相手ごとに勝利期待度や初期HP、オープニングゲーム数、バトルパートの平均ゲーム数も異なる。
【バトルパート詳細】
対戦相手の初期HPは最大5ゲージ。スネーク初期HPは4ポイント固定。
ダメージを受けた際のHP減少は、対戦相手は不安定なのに対しスネークは必ず1ポイント減少しますが、
スネークのみレア役でHPの全回復抽選が行われます。
◆バトルの戦況
戦況に影響する小役はリプレイとその他で分けられ、リプレイ頻出で不利となる。
その他小役が頻出で有利になりやすい。
なお、液晶右上の文字色で示唆しており、青<黄<赤の順に戦況が有利になる。
※白文字以外ならダメージをくらわない。
◆セーフティーゾーン
セーフティーゾーンはゲーム数で管理されており、
この間は攻撃を一切受けない無敵状態となる。
ゲーム数を残した状態で勝利した場合は残りを次セットへ持ち越せる。
▼セーフティーゾーンG数の上乗せ
…ART当選後のボーナス中
…ART準備中のレア役
…ビックボスタイム中の抽選
スポンサーリンク
【セット別・対戦相手】
対戦相手は全部で8人おり、最大10セット継続する(10セット目以降は1セット目からスタート)。
各セットにより対戦相手が固定、ランダムで変わる。
1セット、6~10セットは固定、2~5セットはランダムだ。
なお、6・8セット目のバトルパート勝利時はエンディング&潜入パートは無く、
オープニングパートへ移行する。
▼1セット目
…オセロット
▼2~5セット目
…ザ・ペイン、ザ・フィアー、ジ・エンド、ザ・フューリーの中からランダム
▼6セット目
…ヴォルギン前半
▼7セット目
…ヴォルギン後半
▼8セット目
…シャゴホット前半
▼9セット目
…シャゴホット後半
▼10セット目
…ザ・ボス
【対戦相手別の初期HP・勝利期待度】
対戦相手 |
初期HP |
勝率 |
オセロット |
150 |
68.82% |
ザ・ペイン |
150 |
68.91% |
ザ・フィアー |
150 |
59.86% |
ジ・エンド |
150 |
71.38% |
ザ・フューリー |
150 |
53.31% |
ヴォルギン(前半) |
200 |
82.53% |
ヴォルギン(後半) |
200 |
83.99% |
シャゴホッド(前半) |
200 |
84.02% |
シャゴホッド(後半) |
200 |
83.12% |
ザ・ボス |
250 |
91.15% |
【オープニング演出・バトルパート平均・潜入ステージ継続G数】
対戦相手 |
オープニング演出 |
バトルパート平均 |
潜入ステージ |
オセロット |
9G |
63.68G |
30~150G |
ザ・ペイン |
15G |
63.22G |
30~150G |
ザ・フィアー |
18G |
72.20G |
30~150G |
ジ・エンド |
22G |
58.19G |
30~150G |
ザ・フューリー |
22G |
80.02G |
30~150G |
ヴォルギン(前半) |
57G |
50.64G |
なし |
ヴォルギン(後半) |
24G |
54.67G |
29G |
シャゴホッド(前半) |
77G |
58.56G |
なし |
シャゴホッド(後半) |
26G |
60.41G |
17G |
ザ・ボス |
81G |
96.18G |
137G |
▼滞在モード別 ARTモード選択率
…通常時の滞在モードが高いほど出玉性能の高いARTモードを選択しやすい。
◆モードA滞在時
ARTモードA:70.31%
ARTモードB:25.00%
ARTモードC:1.56%
ARTモードD:3.13%
◆モードB滞在時
ARTモードA:85.55%
ARTモードB:12.50%
ARTモードC:1.56%
ARTモードD:0.39%
◆モードC滞在時
ARTモードA:31.25%
ARTモードB:31.25%
ARTモードC:25.00%
ARTモードD:12.50%
◆モードD滞在時
ARTモードA:--
ARTモードB:37.50%
ARTモードC:37.50%
ARTモードD:25.00%
▼ARTモード別バトルレベル振り分け
…通常時ARTが当選した時の滞在モードによってARTモードを抽選。そのARTモードを参照してバトル毎にバトルレベルが振り分けられる。バトルレベルが高いほど、戦況の移行が優遇されているので勝率が高くなり、大量出玉獲得につながる。
◆ARTモードA滞在時
バトルレベル1:74.61%
バトルレベル2:10.16%
バトルレベル3:10.16%
バトルレベル4:5.08%
◆ARTモードB滞在時
バトルレベル1:42.19%
バトルレベル2:25.00%
バトルレベル3:17.58%
バトルレベル4:15.23%
◆ARTモードC滞在時
バトルレベル1:--
バトルレベル2:50.00%
バトルレベル3:25.00%
バトルレベル4:25.00%
◆ARTモードD滞在時
バトルレベル1:--
バトルレベル2:--
バトルレベル3:--
バトルレベル4:100%
▼バトルモード中のフロー(例:オセロット戦)
…オセロット戦の場合は液晶右上に表示される戦況は4種類だが、内部的には戦況A~Gの7種類が存在。
バトル中は毎ゲーム戦況移行抽選を行っている。基本的には戦況Gまで上げてRUSHで大ダメージを与えることが目標。
オセロットの場合、液晶上の戦況はENEMYATTACK<EVEN<ADVANTAGE<RUSHの順に上がり、
ADVANTAGEは攻撃のチャンス。RUSHは最低3G保障で攻撃を続ける。
▼戦況別の液晶表示モード
◆戦況A:ENEMYATTACK or EVEN(選択率:ENEMYATTACK優遇)
◆戦況B:ENEMYATTACK or EVEN(選択率:半々)
◆戦況C:EVEN
◆戦況D:EVEN
◆戦況E:EVEN or ADVANTAGE(選択率:半々)
◆戦況F:EVEN or ADVANTAGE(選択率:ADVANTAGE優遇)
◆戦況G:ADVANTAGE or RUSH(選択率:半々)
▼戦況別の戦況移行
戦況Aまで移行してしまうとピンチ。リプレイ成立で戦況悪化の抽選を行い、戦況Aで引いてしまうと敵に攻撃される可能性が高い。
レア役は必ず戦況が良化。レア役の中でもチャンス目は戦況G(RUSH)移行に期待できるのでアツい。
バトルレベルが高いほど戦況が悪化しにくく、良化しやすい。バトルレベルの影響が大きいのが戦況C。リプレイでの戦況移行が1と4では大きく異なる。
D以上からチャンス目成立で必ず戦況Gへ移行。表示ではまだ「EVEN」となる戦況D。戦況Dまではリプレイで戦況が悪化する可能性が高いので、ここをいかにリプレイ以外の小役を引いて戦況Eにあげられるがバトル中の勝負となる。
Eからはリプレイ成立でも戦況悪化しにくくなる。戦況Eまでくるとリプレイでの戦況悪化がバトルレベル1でも約41%となる。チャンス目以外のレア役でも一気に戦況Gまで移行する可能性が高いので、RUSHまであと一息。なお、演出によって戦況を示唆するものがあり、無線機・会話演出で返答が赤文字であれば戦況E以上確定。
液晶上の表示で必ず「ADVANTAGE」となる戦況F。リプレイが成立しても戦況が悪化する可能性が格段に低くなるので戦況Gは目前。さらに、戦況Fになるとリプレイ成立時の50%、ベル・CB成立時の約63%でスネークが攻撃するので、ここで滞在していても敵にダメージを与えることができる。なお、バトル消化中のレア役成立時はどの戦況でも必ずダメージを与える。
Gから転落するときの小役が大事。戦況G移行時の成立役にとって3~5Gの攻撃保障ゲームを抽選。転落時も成立役で移行先が大きく変化する。
スポンサーリンク
- 関連記事
-